HAPPY DAYS <前編>

 晴れた冬の日の放課後。鼻歌を歌いながら、は部活に赴くべく、クラブ棟内を歩いていた。
 は現在、高校一年生。華道部と茶道部を兼部している。たまたま、どちらの部も同じ、クラブ棟に唯一、作られた和室を使用している。月曜日と木曜日が華道部の日で、火曜日と金曜日が茶道部の日。
 今日は月曜日、華道部の日だ。
 がこの二つの部に入部した理由はただひとつ。入学式の日、新入生に挨拶した生徒会長の毛利伸に一目惚れしたためだった。柔らかな紅茶色の髪、穏やかな碧の瞳、甘く澄んだ声、優しい笑顔、そして、誠実かつ歓待の心がこもった挨拶。高校三年生の彼は、どこをとっても絶品の美少年だった。
 は少しでもお近づきになりたいと、伸が部長を兼部しているという、両方の部に入部希望を出した。ただ、にとって予想外だったのは、伸目当てで華道部と茶道部に入部する、もしくはしている女子生徒が、圧倒的に多かったという事だった。

 四月に入部してから、三年生が受験のために部活を引退する秋まで、は熱心に部活に通ったが、同じように熱心に通う女子生徒も多く、華道部と茶道部は毛利伸のファンクラブの様を呈していた。もともと少なかった一年生の男子部員は部の雰囲気に嫌気が差したのだろう、早いうちにそろって退部してしまい、二年生には男子生徒はおらず、三年生はもともと男子生徒が毛利伸だけで、結局、伸が唯一の華道部と茶道部の男子部員となっていた。
 ただでさえ生徒会の仕事が忙しくて、部に顔を出す時間が限られている伸が、ちょっとでも部室に立ち寄ると、たちどころに人だかりが起こる。
 一年生、二年生は「毛利先輩!」、三年生は「毛利くん!」と、あちらこちらでお呼びがかかり、華道部では作品の具合を見て欲しいだの、茶道部ではお手前の見本を見せて欲しいだのと、皆のひっぱりだこだった。どの頼みにも伸は気軽に応じ、丁寧に指導してくれるため、それもまた人気となって、伸と話すにも順番待ちの状態だった。もちろん、より年長で、押しが強くて、行動の素早い生徒が先である。
 そんな状況下で、一年かけて、伸に下の名前まで覚えてもらって、呼んでもらえるようになったのは、どちらかと言うと内気で、おっとりしているにしては、かなりの進歩だったと、当人は思っている。

 そして、伸が秋の初めに部活を引退して、冬の季節がやって来た。
 は和室に辿り着いたところで、入口の段になっているところで靴を脱いだ。他に脱いである靴は一足だけだ。
「こんにちは」
 ふすまを開けて挨拶すると、と同学年であり、新年度からの華道部と茶道部の部長が内定しているが振り向いた。
「あ、、いらっしゃい」
 畳の室内に座っているのは一人だった。室内を見渡して、は尋ねた。
「……今日もだけ?」
「毛利先輩が受験の真っ最中で、部室に来ないからね。先輩目当ての生徒は来ないよ。顧問の佐藤先生は産休に入っちゃったし、この時期に部活に来る物好きは、と私くらいだね」
 あっさりと言い捨てるに、は思わず苦笑した。華道部と茶道部の顧問は、両方の免状を持っている若い女性教諭が担当だったのだが、この初冬に産休に入ってしまった。書類等で顧問の印鑑が必要な時は、顧問代理の教頭先生のところに行く事になっているので、実質、来春に産休を終えて、佐藤先生が学校に戻って来るまで、華道部と茶道部顧問は空席扱いになっている。お目付け役の顧問はおらず、お目当ての伸も来ないとなれば、元々、伸のファンで構成されているクラブだけに、サボりを決めこむ生徒が続出しても、無理はなかった。
は他校に彼氏がいるから、毛利先輩は関係ないもんね」
 の言葉に、「まあ、そうだけど」と言いながらも、は不快そうに鼻の頭に皺を寄せる。も華道部と茶道部を兼部しているのだが、彼女が兼部を希望したのは、実家が花屋で、祖母がお茶の師範という正当な事情があるからだ。毛利伸目当てでなく、兼部している女子生徒はが唯一と言って良い。一年生でありながら、次期部長に選ばれたのも、二年生の生徒が次期部長の座を敬遠する中、「誰も引き受けないなら、私がやります」と、自らが立候補したためだった。
も毛利先輩目当てで入部したんでしょう? その割りには真面目に部活やってるよね」
 歯に衣着せないに、の苦笑いがますます深まる。
「確かに入部したきっかけは毛利先輩だけど、華道部も茶道部も楽しいもん。華道部は綺麗で良い香りのお花に好きなだけ触れるし、茶道部は美味しいお茶菓子がいただけるし、和室に出入りするようになってから、姿勢や立ち居振る舞いが良くなったって、親にも褒められるし。毛利先輩のお陰で良い部に入れたと思ってるよ」
 「それより、今日のお花は何?」との手元を覗きこむ。華道部の花を準備するのは、実家の花屋から直接、持って来られるの役目なのだ。
「蝋梅と椿だよ」
「わあ、蝋梅って、花が可愛いし、良い香りがするから好き。一足先に春を感じさせてくれるんだよね。椿の丸い緑葉も、併せて生けたら似合いそうだね」
 素直なの感嘆に、の口元がほころぶ。花屋の娘だけあって、花を褒められるのが純粋に嬉しいのだ。
「じゃあ、今日も二人で頑張ろう」
 の言葉に、はうなずいた。

 いざ生け始めてみると、思ったより花が落ちやすい蝋梅に、まだまだ初心者の二人は大苦戦したのだが、四苦八苦しながらも、なんとかその日の課題を生け終えた。
「どうにか形になったね」
 安堵のため息をついて、に尋ねた。 
「今日の作品は、どこへ持って行くんだっけ?」
 華道部の生徒が生けた作品は、学内に飾られて、定期的に交換される事になっている。少し考えては答えた。
「確か、先々週に職員室と生徒会室に届けた作品が、そろそろ取り替える時期だよ」
「分かった。じゃあ、届けに行こう。私は職員室に行くから、は生徒会室をお願いね」
 生徒会は既に次期役員の選挙が終了し、引き継ぎを終えていて、生徒会室へ行っても、そこに伸がいる事はない。華道部員ならば、作品の交換や手入れを理由に、生徒会室へ堂々と乗りこめるため、伸が生徒会長を務めていた頃は、生徒会室には華道部の花が数多く届けられ、絶える事がなかったのだが、最近は作品を届けるのは、のどちらかになっていた。引き継いだ生徒会役員で、前生徒会時代の賑わいを知っている者は、華道部員の心変わりの速さに呆れ果てているとは、経由から聞いた話だった。
 完成した作品を大切に持って、は職員室へと向かった。
「華道部員です。失礼します」
 職員室の扉の前でノックし、扉を開いて一礼してから、入室する。そして、窓際に置いてある、先々週のの作品を真っ直ぐ目指した。
「あれ? ちゃん」
 ふいに澄んだ声で呼びかけられて、の心臓が跳ね上がった。声の方向を見れば、他でもない毛利伸が、自らの担任と思しき教師の机から、こちらへ向かって歩み寄って来るところだった。
「毛利先輩、こんにちは!」
 思いもかけない鉢合わせの嬉しさに、頬を真っ赤に染めて、深々と頭を下げる。伸は朗らかな笑顔での作品を覗きこんだ。
「良い香りだね。ちゃんが作ったの?」
「はい!」
「形も綺麗に出来てる。頑張ったね」
「ありがとうございます!」
 伸と出会えた上、最高の笑顔と褒め言葉までもらえるなんて、今日は何て幸せな日なんだろうと、は心の中でうっとりと呟いた。
 だが、すぐ職員室で伸に見惚れている訳にもいかない、と我に返る。とにかく、手元の作品と、窓辺に置いてある作品を取り替えようと、手を伸ばした時、ふいに伸がの手を捉えた。
ちゃん」
 温かくて柔らかい伸の手に触れて、ただでさえドキドキしていたの心音は、一気にマッハに達した。思わず声が裏返る。
「な、なんでしょうかっ!?」
「いや、手が随分、荒れているなと思ってね」
「……あ……」
 自分の両手を見下ろして、の心音は急速に下降し、今度は情けなさと恥ずかしさでいっぱいになった。確かにの両手の甲の皮膚はあちこちボロボロで、パックリ傷口が開いている箇所もある。男性なのに、色白で美しい伸の手と比べて、みっともない事、この上ない。は慌てて謝った。
「冬場は、華道部も茶道部も冷たい水道水を使う事が多いので、荒れてしまって……。ハンドクリームも使ってるんですけど、効き目が今ひとつなんです。お見苦しくてすみません」
 もともとは肌が弱い方なので、冬場の手荒れは悩みの種だった。こまめにハンドクリームを使うなど、手入れを心がけているのだが、水を使う機会が圧倒的に多いため、ハンドクリームの効果もすぐに薄れてしまう。絆創膏を貼るとかえって蒸れて、荒れが悪化するため、傷口をそのまま見せてしまっているのも、荒れのひどさを感じさせる原因のひとつだった。
「いや、見苦しいなんて思わないよ。ただ、痛々しく見えたから、ちょっとね。部活を頑張ってくれている証拠なんだね。……でも、あまり無理しないように、水仕事をする時は、ビニール手袋なんかを使って、大事にするんだよ」
 優しく言うと、伸はそっとから手を離した。
 伸から見えないように、こそこそと両手を後ろ手に回し、は「はい」とうなずいた。

 職員室から華道部の部室に戻ると、は興奮して、職員室で伸に会った事をに報告した。
「ふーん。職員室に行って良かったじゃない」
「……うん。でも、手が荒れてるって言われちゃった。お手入れしているんだけど、なかなか治らないんだよね。先輩の前で恥ずかしかった」
「だけど、その荒れた手のおかげで、大好きな毛利先輩と手が握れちゃったんでしょう?」
 のからかいの口調に、思わず頬をふくらます。
「毛利先輩の手が触れたのは嬉しかったけど、どうせなら、もっと綺麗な手の時に触って欲しかったよ」
の手が綺麗になる季節には、先輩はもう卒業してるでしょうが」
 冷静な友人の指摘に「うー」とは唸るしかなかった。そんなに、ため息交じりには尋ねた。
「それにしても、どうするつもりなの?」
「どうするって何が?」
「毛利先輩が卒業したら、会えなくなっちゃうんだよ。告白しなくてもいいの?」
「こっ……告白ーっ!?」
 たちまち耳まで真っ赤になってしまうの鼻を、がぷにっと押す。
「そんなに顔が赤くなっちゃうくらい、本気で好きなんでしょう? ライバルも多そうだけど」
 伸に告白。に言われた事を真面目に考えて、の頭は『いずれにしろ、今は無理』という結論を出した。今は伸は受験で手一杯だろうし、もこの一年で、単なる部活の先輩と後輩の域を超えられたとは思えない。しかも、より積極的なライバルはあまた存在するのだ。告白するには、あまりに不利な状況だ。
「……とりあえず、毛利先輩が合格したら、どうするかを考えるよ。今は先輩も受験が忙しくて、恋愛どころじゃないだろうし」
「まあ、正論ね。ただし、同じ事を考えている女子はいっぱいいると思うし、告白するつもりが少しでもあるなら、今のうちにタイミングを図っておいた方がいいと思うよ?」
 腕組みしてが言った通り、それから一ヶ月後、伸が第一志望の大学に合格したとの一報が流れた途端、部の雰囲気が一気に変わった。

 和室の入口に大量に並んだ靴を見て、気を良くしたは、ふすまを開きながら元気良く挨拶した。
「こんにちは」
 だが、ふすまを開いた途端に目に入った、和室いっぱいに集まる茶道部の女子生徒の熱気に、は圧倒された。
、いらっしゃい」
 振り返って答えてくれたのは、出入り口付近に正座していたただ一人。残りの生徒はの登場など見向きもせずに、和室の中心でお茶を点てている伸の周囲に群がっている。
「……先月までと、すごい差だね」
 思わずにささやくと、『全くだ』と言わんばかりにもうなずいてみせた。もちろん、部員である以上、人が多くて賑やかな部活であった方が、だって嬉しい。伸がいれば、更に嬉しさ倍増だ。だが、この伸を中心に異様に盛り上がった空気はどうにかならないものだろうか。伸目当てで入部した同じ穴のムジナであるですら、そう思ってしまう。
 とりあえず、気分を変えようと、に「今日のお茶菓子は何?」と聞いてみる。それが伸がいない間、にとって茶道部員である事の、唯一無二の楽しみだったのだ。
「黒糖饅頭と和三盆だよ」
「やった! 黒糖饅頭大好き!」
 ほんのり甘いお菓子を思って、にんまりするを、は苦笑気味に「好きなお菓子が出るってだけで、幸せになれちゃうなんて、は本当に呑気なんだから」と呟いた。
 お茶を点て終わった伸がふと顔を上げて、を見た。
「やあ、ちゃん。手の具合はどう?」
 じろり、周囲の女子生徒の視線がに一斉に突き刺さる。抜け駆けを警戒されているのだ。内心、『……怖い』と、背中に冷たい汗をかきながら、は引きつりそうな表情を、懸命に笑みに変えて答えた。
「だいぶ治って来ました。気にかけて下さって、ありがとうございます」
「そう、良かったね」
 伸の掛け値なしの笑顔を振る舞ってもらえるのは嬉しいのだが、女子生徒達の視線がなにぶんにも痛すぎる。そのままは、こそこそとの陰に隠れた。
 その日から、高校三年生の登校日は必ず、華道部も茶道部も女子生徒で溢れ返り、伸の周囲には絶えず、取り巻きグループが集まっていた。部活が終わると、女子生徒達は伸を囲んで、そのまま一緒に下校してしまう。このままでは、は告白どころか、伸にろくに近づく事もできずに、卒業式を迎えてしまいそうな勢いだった。
 の言った『今のうちにタイミングを図っておいた方がいいと思うよ?』の一言が、今更ながら、痛烈にの胸に響いていた。

 そしてまた現金な事に、伸の登校日でない日は和室は見事に空っぽで、だけになってしまうのだった。
「ねえ、。毛利先輩が卒業しても、華道部と茶道部に残ってくれる人、いるのかなあ?」
 その日は金曜日。部活が終わった後の部室を綺麗にしようと、畳の乾拭きをしながらが尋ねると、同じく乾拭きをしていたは手を止めた。
「今の様子じゃ、私達以外はいないようね。部員が二人じゃ、どっちも同好会に格下げになっちゃうし、新入生の入部に期待するしかないよ」
「……その事を知ったら、毛利先輩、悲しむだろうな。先輩、優しいし」
「自分目当ての部員ばかりだって事くらい、とっくに気づいているんじゃない? 毛利先輩もただ優しいだけの人じゃないだろうしね」
 ひねくれた言われ方に、思わずは頬を膨らませた。
「優しいだけの人じゃないって、どういう意味よ?」
「あのね。これだけあからさまに、自分が来るか来ないかで、部の雰囲気が変わる事も気づけないお人好しが、うちの学校の全生徒をまとめる生徒会長なんかやれる訳ないじゃない。引き継いだ後の生徒会に顔を出す事だってあるだろうし、華道部の作品が生徒会室から一気に減った事だって、一目で分かると思うよ?」
「確かにそうだね」
 言われてみれば、いちいちもっともだ。
「まあ、私は毛利先輩ファンクラブが、先輩の卒業で自主解散してくれて、かえって清々するわ。先輩の事は嫌いじゃないけど、本心から華道や茶道がやりたい人達と一緒に部活したいもの」
はそうだろうけど……」
 苦笑しつつも、が反論しようとした時、すうっと和室のふすまが開いた。
「こんにちは」
 聞き覚えがありすぎる声に、二人は同時に振り返り、そろって真っ赤になった。噂をしていた当人、毛利伸がそこに立っていたのである。
「も、毛利先輩」
 普段は冷静沈着なが思いっきり動揺している。に至っては、言葉すら出て来ない。
 不気味な沈黙が漂う中、何とか立ち直ったのは、が先だった。恐る恐る伸に尋ねる。
「もしかして、さっきの私達の会話を聞いておられたんですか?」
「さあ、どうかな?」
 そう答えながらも、伸の瞳はいつもの笑みをたたえていない。が今度は青くなった。畳につきそうなほど、深々と頭を下げる。
「余計な事を言って、すみません!」
 の危機を見て取ったは、何とかフォローしようとして、必死になった。
「毛利先輩、は華道部と茶道部が本気で好きなんです! 部活だって人一倍、熱心だし、だから、ちょっと口が悪くなってしまっただけで、悪気はないんです!」
「うん、全部分かってる。僕がいない間、ちゃんとちゃんの二人だけで、部活をしていてくれた事もね」
「あ、やっぱり」
 とっさに顔を上げてツッコむに、思わず「! 謝ったのに、それはないよ!」とはその袖を引いた。
「……まあ、結局は僕の不徳の致すところだから、仕方ないかな。わざと登校日を外して、部室に来てみたんだけど、案の定だったしね。これでも、事あるごとに『僕のいない時でも部を頼むね』って、部員の皆には繰り返し言っていたつもりなんだけど、君達以外の人には通じていなかったか」
 ため息混じりに呟く伸に、冷淡にが答える。
「残念ながら、ご覧の通りの有様です」
「入部のきっかけは何であれ、部活を続けてくれれば、楽しさに目覚めてもらえると期待していたんだけどな」
 さすがの伸もリアルな現状を見せつけられたのは、ショックだったようで、肩が見るからに落ちている。
「顧問の佐藤先生が残っておられたら、まだ違ったかもしれませんけど、親切に声をかけて教えて下さる毛利先輩と佐藤先生のお二人がいなくなったら、こんな状態ですよ。せめて、先輩が卒業前に一言、『卒業しても、時々、部に遊びに来るからね』とでも言い残して下されば、まだ先輩との接点を期待して残る部員はいるかもしれませんけど」
 またまたはっきり物を言うに、は「もう、ってば……」と再び袖を引いたが、はその手を、あっさりほどいてしまった。
「だって、毛利先輩も部の状態に気づいていた上に、私達の話も聞かれていた訳でしょう? どうせ先輩は卒業してしまうんだし、この際、言いたいだけ言った方がマシよ」
 これはもうを止めるだけ無駄だと気づいたは、せめて伸を元気づけるような言葉をかけたいと、握り拳で告げた。
「毛利先輩、私達、他の人達の分も頑張ります! 春になったら、新入生勧誘も頑張りますし、他の部員の人達にも、先輩がいらっしゃらなくても部を辞めないでもらえるようにお願いします。部を同好会にさせるような事はしませんから」
 の言葉に、ようやく伸の顔に微笑みが戻った。
ちゃんはいつも一生懸命で優しいんだね」
「ええ!? そんな事ないです!」
 伸の笑顔に安堵しつつも、温かい言葉が気恥ずかしく、思わず顔が赤くなってうつむいてしまう。
「それで、先輩は登校日でもないのに、わざわざ部の状態の確認にいらしたんですか?」
 ずばりと聞くに「うん。それと、頑張ってくれている二人にお礼が言いたくてね」と伸はうなずいた。
「職員室の先生方と新生徒会執行部からも、冬になってからは、華道部の作品を同じ生徒二人が交代で、いつも持って来てくれていると聞いていたから。二人が残ってくれているお陰で、華道部と茶道部の面目が辛うじて立っているよ。本当にありがとう」
 の瞳がきらりんと輝いた。
「じゃあ、頑張った私達に、毛利先輩からご褒美を下さい」
!?」
 何を言い出すのかと仰天するを尻目に、抜け抜けとは言い放った。「明日はお暇ですか?」と。
<続く>

後編へ進む

小説TOPへ戻る