4、桜の頃

 は、とある芸大の美術科に所属する三回生で、ワンゲル部員だった。

 ワンゲル部と言えば聞こえは良いが、山岳部のような本格的な活動は行っておらず、部員もトレッキングや山釣りを趣味とするメンバーが主で、実質は「散歩愛好会」である。

 その日、ワンゲル部では、新歓コンパと花見を兼ねて、桜の名所で知られる大学近隣の河川敷で、バーベキューパーティを行っていた。

 『大学サークルでの女子学生の扱いと言えば、すなわち、一年目はちやほやと“姫”、二年目はただの“女”、三年目は老けた“婆”、四年目は存在しないも同じの“死体”』と言ったのは誰だったか。もそろそろ『お婆様』のあだ名を頂戴するお年頃。

 だが、もともとさばけた男勝りな性格のためか、しきり役を自然と引き受けることも多く、は就活に追われる先輩方には頼られ、後輩達には慕われ、皆に好かれる存在だった。

 今日も花を愛でる余裕もなく、希少な女子の新入生にセクハラする不届きな輩はいないか、バーベーキューの材料は充分に足りているかなどと、目を光らせる役割に忙しかった。

 ワンゲル部という性質上、マネージャー以外の部員に男子学生が多く、いささか華に欠けるのはいたしかたない。だが、今年の新入生、しかも男子学生に、整った美貌と、それに似合わぬ素朴で素直な人柄のため、自然と注目を集める人物が約一名いた。

 彼の名前は真田遼。乾杯の挨拶でたどたどしく語った内容によると、写真学科に所属し、将来の夢は父親と同じ動物生態写真家らしい。言葉通り、彼の首には入学祝いにもらったと言う、父のお古の一眼レフが重たげに下がっている。

 長めの黒髪に真っ直ぐな瞳の少年は、「遼くん」とあちこちから声をかけられると、気さくな笑顔で学生達の記念撮影に応じていた。

 春の陽射しの陽気に学生達は浮かれ騒いでいたから、よく気が回るだけが気がついたのだろう。県内でも有数の桜の名所だと言うのに、遼が風景写真を一枚も撮ろうとしないということを。

 もともと動物写真家志望で入学したのだから、静物に興味がないだけかもしれない。だが、芸術を志す者としては、奇妙に感じる行為だった。

 足りなくなった飲み物を注ぎに近づいたタイミングで、はさりげなく尋ねた。

「遼くん、お花見、ちゃんと楽しんでる?」

 陽気のせいか、さもなければ…無礼講のずうずうしさも手伝って、ビールの泡でも口にしたか、ほんのり頬を染めて、遼はうなずいた。

「あ、はい、もちろん! とても楽しいです!」

 明るくを見つめ返す瞳に嘘はカケラもない。ホッとして、は微笑んだ。

「ごめんね。ヘンなことを聞くかもしれないけど…桜の写真を一枚も撮ってないみたいだから。あんまりこういう場って好きじゃないのかって、ちょっと気になったの」

 一瞬、虚をつかれた顔になり、遼は口元を歪めた。それは先ほどまでの明るい彼からは想像もつかない、ひどく寂しげな笑みだった。

「確かにやたらと大勢で騒ぐだけなのは苦手です。でも、気の合う人達と賑わうのは好きですし、今は本当に心から楽しんでいますから。心配しないでください。…ただ桜を撮る気になれなかっただけです」

「専門が動物だから?」

 答えは違うとどこかで分かっていたのに、は聞くのをやめられなかった。遼は舞い散る花びらを、射抜くような目つきで睨みつけた。

「専門は関係ありません。オレは桜が嫌いなんです」

 酒の上の戯言と放っておけばよかったのかもしれない。気遣うべきことは他にいくらでもあった。それでも、優しげな美少年に似合わぬ鋭い眼光に、つい問い返した。

「どうして? こんなに綺麗じゃない」

「綺麗とかそういう問題じゃないんです。オレにとって桜は、戦いの思い出と重なるものだから」

「…戦い……」

 彼の言う『戦い』という単語は『受験戦争』などとは、ひどくかけ離れて聞こえた。遼が体験した戦いは冗談で紛らわせられる代物ではない。本能的にそれを感じ、は不安を覚えた。

 不安を払うように、はハラハラと絶え間なく舞い散る、薄紅色の花びらを見上げた。

「そう言えば、花見って、もともとは鎮花祭(はなしずめのまつり)から来ているんだって。桜の花びらが風に舞う光景を、悪霊が風に乗って舞う姿と重ねて、邪悪な悪霊が飛び散るのを鎮めるために、神楽を舞い、薬草を供物として捧げる儀式を行ったのが始まりなんだそうよ」

さん、詳しいですね」

「何かの聞きかじりだけどね」

 舌を出しておどけてみせた後、「でもね」と続ける。

「桜の語源って知ってる? 「神霊」を意味する「さ」と、その神霊が鎮座する場所を意味する「くら」という言葉を足して、「神様がいらっしゃる場所」って言う意味なんだって」

 細い指で遼の額を軽くつつき、は春の日差しそのものの暖かい笑みを浮かべた。

「遼くんにとっての『戦い』がどんなものなのか、私には分からないけれど、桜の記憶とリンクしているなら、きっとそれは悪霊を鎮めるための、神様の神聖な戦いだったんだよ。だから、今の遼くんにとっては辛い記憶かもしれないけれど、桜は決して酷い思い出のもとなんかじゃない。いつかきっと素敵な思い出になる。私はそんな気がするよ」

 ただでさえ大きな瞳を、ますます大きく丸くして、遼はぽかんとを見た。自分の口走ったことに改めて気づき、は慌てて頭を下げた。

「訳の分からないことを言ってごめんね。ただ、そんなふうに思えば、桜を嫌いにならずに済むんじゃないかな…なんて思って。…本当にごめん。余計なおせっかいだよね」

「いえ」

 微笑むと、少年は真っ直ぐにカメラのファインダーをに向けた。

「…なんだか急に桜の写真が撮りたくなりました。…良かったら、さんも一緒に入ってください」

「うわ、私を撮るのはカンベンして」

 思わず悲鳴を上げて、両手で顔を隠す仕草をする。裏方に回ることが多いせいか、は写真を撮られるのは苦手だ。自分でもハッキリ分かるほど、顔が赤くなっている。

 突然、遼が吹き出した。

「オレ、やっぱり桜のことが好きになれそうです」

「…そう?」

 「良かった」と続けようとして、次の遼の言葉に、は絶句した。

「そうやって恥ずかしがっているさんの顔、桜色でとても綺麗ですね」

 かしゃり。意地悪くカメラのシャッターが下りた。

 それから数日後、いくらが頼んでも、遼がどうしても彼女と桜を映した写真だけは見せてくれなかったのは、また別の物語。

<終わり>


<あとがき>
無邪気というか、天然なんだけど、実はしっかり口説き文句になっているというのが、私の遼くんのイメージです。
あと、年上の彼女も似合うよね。母性本能くすぐるタイプだから?(謎)
このカップル(?)の行く末は私もちょっと気になるな…。ひょっとすると、この話の後の話をまた書くかも。

小説TOPへ戻る